ウォーターサーバーを利用している皆さん、ボトル交換の手間や料金の問題で解約しようと思っている人も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめしたいのが、ボトル交換の手間もない、どれだけ水を使っても料金の変わらない、『ウォータースタンド』です。
ウォータースタンドとは?
ウォータースタンドは『水道直結型のウォーターサーバー』で、お使いの水道水のお水を美味しいお水に変えてくれます。月々の定額制レンタルなので、いくら使っても料金が変わることはありません。
飲水はもちろん、料理の水、野菜を洗う水、極端な話、お風呂のお水にだって使えちゃう、使い放題のウォーターサーバーです。
おすすめポイント!
・重いボトルの交換や管理は不要
・水道水を使うので使い放題
・安心の定額制で、かかるのは月々のレンタル代だけ
・冷水・温水・常温が使える
・フィルター交換やメンテナンスはスタッフがスタッフがやってくれるので安心
ウォータースタンドのここがおすすめ!【メリット】
それでは、ウォータースタンドをおすすめする理由を詳しく見ていきましょう。
水道水を使うので使い放題
今までのウォーターサーバーだと、12Lのボトル1本で1,000円以上していましたよね。しかも、なくなったら注文しなければいけないし、飲む量を気にしながら使っていたも多かったと思います。
しかし、ウォータースタンドは水道水を使うので、実質使い放題です。
東京23区の水道代は1Lあたり約0.2円ですから、ウォーターサーバーのボトル1本の代金で5,000Lくらい使えちゃいます。飲む量を全く気にすることがないので、ストレスなく使うことができます。
サーバーの電気代は500円以下
一般的なウォーターサーバーの電気代は月1,000円と言われていますが、ウォータースタンドの一番人気のサーバー『ナノラピア ネオ』の電気代は月500円以下!節電モードを使えば更に安くすることができます。
安心の定額制、かかるのはサーバーのレンタル代だけ!
ウォーターサーバーは、サーバーのレンタル代が無料で、水のボトルの料金を払うというのが基本的な料金形態ですが、『ウォータースタンド』で払うのはサーバーのレンタル代です。水は水道水を使うので、レンタル代以外はお金がかからない定額制なので安心して使うことができます。
手間が減って家事の負担軽減
『ウォータースタンド』がウォーターサーバーと違うのは、水道水を使うという点です。これにより、水の入ったボトルを使うウォーターサーバーでデメリットとされていたものが全て解消され、家事の負担が軽減されます。
配送されたボトルの受け取り、持ち運び、交換をしなくてよくなります。重いボトルを運んだり、サーバーにボトルを取り付けるのは主婦にとってすごく大変なことです。これをやる必要がなくなります。また、ボトルがなくなってしまったときに注文する必要もなくなりますし、ボトルを保管するスペースも不要になるので、管理の手間もなくなりますね。
ウォーターサーバーを『ウォータースタンド』にするだけで、面倒くさいことをしなくてよくなって家事が一気に楽になっちゃいます。
半年に1回メンテナンスを行ってくれるので安心
ウォーターサーバーをレンタルして使っているけど、特にメンテナンスなんてしたことはないな…という人は多いと思います。水自体がキレイなのでその気持もわかりますが、サーバーだってたまにはキレイにしてあげる必要があります。でも面倒くさい…そんな面倒くさいメンテナンスも、『ウォータースタンド』なら全てやってくれます。
半年に1回、専門知識を持ったウォータースタンドのスタッフが、レンタルしているサーバーをキレイにメンテナンスしてくれます。水は毎日飲むものですから、サーバーは安心して使えることが大切ですよね。
お湯、常温水、冷水が飲める
お湯や冷水はもちろん、常温水も出すことができます。常温水が使えるサーバーって実はすごく少ないんです。常温水は体を冷やすことなく水分補給できるので、健康に気を使っている人にとっては嬉しい機能ですね。
機種によって、業者レベルの純水(RO水)が作れる
ウォータースタンドの気になるポイント【デメリット】
おすすめポイントを紹介したところで、次は気になるポイント【デメリット】について口コミ情報や実際に使った感想も踏まえて紹介していきます。
音がうるさい
確かに水を汲み上げる?時にそこそこの音がなります。「ゴゴゴゴゴ」みたいな音。あとはずっと冷蔵庫みたいな音がなってますね。正直そこまで気になる音ではないと思います。気になる人は気になるかな?くらいです。
アパートで、サーバーを置いている部屋と寝る場所が一緒なら最初は少し気になるかもしれませんが、慣れると思います。寝る部屋が別なら全くきにする必要はないでしょう。
夜中に光って眩しい
サーバーの前面が少し光ります。これも口コミで気になるという人もいましたが、個人的な感想を言うなら気にならないです。これで気になるなら、固定のデジタル時計とかのほうがよっぽど気になります。
よっぽど神経質な人でない限り大丈夫です。寝る部屋が別なら気にする必要なし。
ミネラルを除去してしまう
『ウォータースタンド』の浄水フィルターの性能は非常に高く、最上位モデルであるプレミアムシリーズだと業者レベルの純水(RO水)になるまで、不要物を取り除いてしまいます。そのため水道水に含まれるミネラルまで除去してしまうことを気にする人は多いです。
日本の水道水はミネラルが豊富で、場合によってはミネラルウォーターよりも含有量は豊富だとも言われます。実は、水からのミネラル吸収率は非常に低く、ミネラルを気にするなら食べる物を工夫したほうがよっぽど効果があります。つまり水道水からミネラルを摂取できなくなったとしても、大した問題ではないということです。むしろ、赤ちゃんに飲ませるミルクは、純水を使ったほうが体に負担がかからないのでおすすめです。
ひとり暮らしなど、あまり水を使わない家庭では割高
『ウォータースタンド』のサーバーレンタル代は長期プランに加入して3,500円〜なので、あまりサーバーの水を使わないひとり暮らしの方だと、逆に高くなってしまう場合があります。しかし、多くの場合水を追加で注文するか、高くならないように月に飲む量を考えて使っているという人が多いと思うので、あくまで人によってはということです。
水道水を使うので断水・災害時の備蓄水には利用できない
ウォーターサーバーを利用している人で、「災害時の備蓄水になるから」という理由でサーバーを契約している人もいると思います。『ウォータースタンド』は水道水を使用するので、断水時の非常用備蓄水として使うことはできません。代案として、通販で小分けにされたペットボトルの水を箱買いするといいですね。
サイズ感がわからず失敗した
実際使った人しかわからないことなんですが、実はウォータースタンドのサーバーは結構大きいです。小さいサイズのものもありますが、基本的に奥行きが50cmあります。設置場所をあらかじめ決めておいたのに、いざ設置しようとしたら大きすぎて置けない…なんてこともあるので、サイズはしっかり確認しておきましょうね。
ウォータースタンドを契約する方法と注意点
メリットとデメリットも理解したところで、ウォータースタンドの特徴、おすすめ機種や注意点などを見ていきましょう。
ウォータースタンドの特徴その1『水道水を使う浄水器』
ウォータースタンドの最大は水道水を使う浄水器だということです。ご自宅の水道水に含まれる不純物を、世界トップクラスの性能を持つ3つの高性能フィルターで浄化し、美味しい水に変えてくれます。
浄水器と言われると、蛇口に直接取り付けたり、ポットにフィルターが付いているタイプを想像すると思いますが、『ウォータースタンド』では、それぞれの役割を持ったこの3つのフィルターを使って不純物を除去するので、その性能の高さもご理解いただけると思います。ちなみに浄水容量ですが、日割にすると1日あたり300Lなので、半年後のメンテナンスまで浄水能力が落ちることなく、安心して使うことができます。
もちろん、家庭用浄水器の基準となるJIS規格の除去対象物質13項目もしっかり除去されています。
さらに、上位機種のプレミアムシリーズでは、放射性物質などの分子の小さいものまで除去する逆浸透膜フィルターを採用し、水中の不純物を限りなく取り除き、純水を造り出します。
ウォータースタンドの特徴その2『定額制』
ウォータースタンドの最大の特徴2つ目は『定額制』です。一般的なウォーターサーバーは、サーバーのレンタル代が無料で、ボトルの購入代金がかかるというのが基本の料金形態です。つまり水を飲んだら飲んだ分だけ月々にかかる料金が増えていくということです。ボトルの水を購入しているというご家庭も一緒で、飲んだら飲んだ分だけどんどん出費が増えていきますよね。
ウォータースタンドも水を飲んだぶんだけ水道代はかかりますが、そこまで一気に増えて負担になるということはないので、実質月々の支払いはサーバーレンタル代だけということです。
ウォータースタンドは飲水として使っても、料理に使っても、どれだけ使っても、払うお金は一定の定額制。ペットボトルの水や、ウォーターサーバーの水は油断すると月々の料金が結構高くなったりするものです。
料金を気にすることなく、美味しい水を気兼ねなく飲めるのはウォータースタンドの特徴の1つです。
浄水器を選ぶ
ウォータースタンドには様々な機種が用意されています。その中でおすすめの3機種をご紹介します。
1番人気はナノラピア ネオ
デザイン・機能・価格のバランスが1番取れていて、ウォータースタンドの中で一番人気のある機種がこの『ナノラピア ネオ』です。先に説明している3つの高性能フィルターを利用して、水道水を美味しい水に変えてくれます。
温水・冷水・常温が利用可能。節電機能も付いていて、サーバーの電気代が月500円から更に安くなります。
レンタル料金:3,980円(税別)
長期プラン利用時:3,500円(税別) ※登録料1万円(税別)
サイズ:幅260mm×奥行き505mm×高500mm
タンク容量:温水1L、冷水2.5L、常温2.5L
省スペースで収めたいならナノラピア マリン
サーバーを置くのにあまり場所を取れない…という人におすすめしたいのがウォータースタンドの中で2番目に人気がある、スリムタイプの『ナノラピア マリン』です。ネオと比べて幅79mm×奥行き85mm×高さ125mm小さくなっているので、省スペースに収められるようになっています。
ネオとはいくつか違いがあって、浄水で使うフィルターがナノトラップフィルターとイノセンスフィルターの2つになっています。もちろんJIS規格13項目の物質はしっかり除去してくれます。また、温水が予め温めるタイプではなく、必要な分だけ瞬間で温めるタイプなので、1回の抽出は最大300ccで時間もかかります。あまりお湯を使いすぎると電気代が高くなってしまうという欠点もあるので、お湯をよく使う人にはあまりおすすめしません。冷水タンクも、容量がネオの約半分なので、一気にたくさん使ってしまうと冷たい水が出なくなってしまうこともあります。
省スペースで、基本的にお湯は使わないと人におすすめした機種です。
レンタル料金:3,980円(税別)
長期プラン利用時:3,500円(税別) ※登録料1万円(税別)
サイズ:幅181mm×奥行420mm×高375mm
タンク容量:冷水1.35L、温水・常温ダイレクト
機能で選ぶならプレミアムラピア ステラ
機能で選ぶなら最上位モデルの『プレミアム ステラ』がおすすめです。
世界でトップクラスの浄水能力を持つ『ROメンブレンフィルター(逆浸透膜)』を使い、水中の不純物を限りなく取り除き純水を造り出します。また、オート除菌、循環除菌などの除菌機能を搭載しており、電解水を使ってサーバー内をキレイな状態に保ってくれます。
他にも、AIが搭載されていて生活のリズムに合わせて節電を行ってくれたりと、とにかく機能が盛りだくさんです。
水道水に微量に含まれている放射性物質も取り除いてくれて、サーバーの中もキレイに保ってくれる。最高品質の水を求める人におすすめしたいサーバーです。
レンタル料金:5,980円(税別)
長期プラン利用時:5,500円(税別)※登録料1万円(税別)
サイズ:幅260mm×奥行530mm×高500mm
タンク容量:温水1L 、冷水2.3L、常温2.5L
乗り換えキャンペーン
他社ボトルウォーターサーバーをご利用中で、ウォータースタンドを新規でお申込の人を対象に、解約時にかかる負担額(違約金、撤去費用、手数料等)相当分のポイントをプレゼント!というとんでもないキャンペーンを実施しています。
つまり、今契約しているウォーターサーバーの解約金分を、ウォータースタンドの月々の利用料から引いてくれるということです。解約金にもよりますが、最初の数ヶ月は実質無料でウォータースタンドを使えるということですね。
すごすぎる!
気になる方は、キャンペーンの詳細ページをご覧ください。
乗り換えキャンペーンの詳細はこちら→ウォータースタンド乗り換えキャンペーン
その他注意事項
契約期間は1年間、解約金に注意
ウォータースタンドの契約期間は1年間です。1年未満の場合解約金として1万円かかるので、注意してください。
設置には30分〜1時間ほどの工事が必要
ウォータースタンドは水道水の水を使うので、蛇口に専用分品を取り付ける工事が必要です。
よっぽど古いか、よっぽど新しいタイプの蛇口でなければ、基本的に取り付けは可能ですが、30分〜1時間ほどの工事が必要です。工事と言っても、特殊な器具を取り付ける作業なので、元に戻せなくなるわけではないので、安心してください。
ウォータースタンドを契約しよう!
『ウォータースタンド』は高性能フィルターによる、確かな浄水能力。安心の定額制。メンテナンスや修理の対応は全てウォータースタンドのスタッフが行ってくれるなど、今までウォーターサーバーを利用していた人、初めてこういったサーバーを契約する人など、どんな人にもおすすめできるサービスです。
お申込みはウォータースタンド公式サイト
申し込みが完了するとスタッフから連絡が来るので、工事の日程などを各自で調整してください。
その他疑問点などがあれば、資料請求やお問い合わせ、電話などで聞いてみてください。
また、無料で1.2週間ほどレンタルすることも可能なので、気になる人は一度試してみるのもいいかもしれません。レンタルについては、公式サイトからのお問い合わせ、または電話から申し込めるので、そちらからどうぞ。
実際に無料レンタルしてみた!
1週間無料レンタルできるってことだったので、実際にレンタルしてみました。
事前にスタッフさんから連絡が来て、日程を調整。非常に丁寧な方で、設置の際も様々な質問に答えてくれました。
実際にやってきたのがこれ。隣の空気清浄機と比べていただくとわかると思いますが、結構な大きさです。
レンタルでは、工事をして蛇口から給水するのではなく、コンセントがあればどこにでもおける給水器の『エコサーバー』と『ナノラピア ネオ』を使うことができます。工事をしてしまうと「合わないので契約しません」となった時に費用がかかってしまうので、この組み合わせによるお試しをしてもらっているそうです。
エコサーバーは中にボトルが入っていて、そのボトルに自分で水道水を補給する仕様になっています。
このボトルに入れた水道水がナノラピアネオから出てくるので、実際に設置したときの環境とほぼ変わらずに利用できます。違うのは自分で水を補給するという点だけですね。
サーバーの中には、すごく浄水してくれそうなフィルターが3本入っていました。
実際に使ってみた感想は、めっちゃ便利で、水が美味しい!
以前から蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器を使っていたのですが、それよりも美味しい!気がする!夏場でも水がキンキンに冷えているので非常にありがたかったです。
そしてお湯が出るのが非常に便利。コーヒーを飲む時、カップラーメンを食べる時、料理でお湯が必要な時、などなどすぐに熱々のお湯が使えるので、こんな便利なのかと驚きました。
我が家でもウォーターサーバーを使っていた時期があったのですが、電気代がかかりすぎるという理由で、温水機能は切っていました。しかし、ウォータースタンドの電気代は月500円。これならそこまで家計にダメージはないし、お湯を沸かすコストを考えたらむしろ使うべきだと思います。
そんなわけで、非常に満足した無料レンタル。ただ、ステラも気になっていた我が家。プレミアムシリーズのステラは純水が出るのですが、味がちょっと固めになるとのことだったので、それをなんとか試せませんか?とスタッフさんに聞くと「工場からペットボトルに入れて試飲用の水を持ってきます!あと今回はこれ回収しますね」とすごくさわやかな対応で、サーバーの撤去など行ってくれました。
「無料レンタルしたいけど、自分に合わなくても申し訳んくて断れないからちょっと・・・」と思っている人もいると思いますが、スタッフさんは決して無理に契約させるような人たちではないので、気になる方はとりあえず試してみることをおすすめします。水が美味しいと感じたなら、絶対に満足できるサーバーだと思いますよ!
よくあるQ&A
ウォータースタンドについてよくある質問をまとめてみましたのでご覧ください。
ウォータースタンドの水は赤ちゃんが飲んでも大丈夫?
もちろん大丈夫です。ウォータースタンドの水は、水道水に含まれる塩素を徹底的に除去するので、安心して赤ちゃんに飲ませることができます。プレミアムシリーズについては、不純物を限りなく取り除き、放射性物質まで除去した純水を造り出すので、赤ちゃんのミルクを作るのには非常におすすめです。
工事はどうやるの?
ご自宅の蛇口に専用の器具を取り付けて、そこからサーバーの設置場所まで管を伸ばすような工事を行います。工事時間は60〜90分程度と書かれていますが、スタッフさんに聞いたら30分〜1時間くらいと言っていました。一応工事時間は長めに見ておくといいと思います。
設置不可なものについてですが、よっぽど古いタイプか、よっぽど新しいタイプ(自動で水が出る)などの蛇口じゃない限り、基本的に対応できるとのことでした。
ウォータースタンドを登録して頂いているお客様のご自宅の、分岐した水栓ですPart❶☆水道の種類によってですが、こういった部品を付け加えますので、参考にしてみて下さい☺︎#ウォータースタンド #新型ウォーターサーバー pic.twitter.com/zKjTIXUbeC
— ウォータースタンド江東オフィス (@KoWaterstand) March 9, 2018
設置場所についてですが、水栓からプレミアムシリーズなら3〜5m、ナノラピアシリーズなら10mくらいの距離なら対応できるとのことです。ラックの無料貸し出し等も行ってくれるので、無理のない設置場所をスタッフさんと相談して決めましょう。
食洗機があるけど設置できる?
基本的に設置できます。取り付け方法については食洗機の形状などで変わってくるので、スタッフさんに相談してください。
賃貸でも使える?
ウォータースタンドの工事は、蛇口や給水管のつなぎ目部分に専用の分岐部品を取り付けるだけなので、取り外して元に戻すことも可能です。しかし、形状次第では工事が難しいこともあるので、まずは相談してみてください。
スタッフさんに聞いたところ「基本的に賃貸でも問題なく工事できてますよ」とのことでした。
※引っ越しに伴うサーバーの移設には1万円(税別)がかかります。
メンテナンスはどうなってるの?
フィルターの交換、サーバーの清掃などのメンテナンスは、ウォータースタンドの専任スタッフが半年に1回行ってくれます。フィルターの代金もメンテナンス費用も全て毎月のレンタル料金に含まれているので、安心です。
毎月のレンタル料金に含まれるもの
・初期費用
・フィルター交換
・定期メンテナンス・清掃
・通常使用による故障・修理対応
・経年劣化による本体交換
対応地域は?
以前は関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬)だけでしたが、今は徐々に対応エリアが広がって来ています。対応エリア外であっても、設置してくれる場合もあるので、まずは相談してみてください。
ウォータースタンドの口コミ・評判
水、お茶は基本買う派。
だったけど面倒になって
ウォータースタンドとかいう大掛かりな浄水器導入してみた。
邪魔なボトルがなくなってスッキリー❣️美味しい。?。気がする。。?#ウォータースタンド #国仲涼子 #水 #キッチン広くなった pic.twitter.com/F44IBQ3xQO
— マイロイMAM (@KEDAMALINDA) January 16, 2018
国仲サンCMの水道直結で、RO水作ってくれる代物、ついに申し込んじゃて設置まで完了しやんした。飲んだらミネラルウォーターより無味。いいのか悪いのか…無味( Ꙭ)
私は電源使わないのが良かったのだが、男どもの希望によりお湯と冷水が出る機種になった〜#ウォータースタンド pic.twitter.com/OQDYCrb2Nl— ぽ (@ahaha_pyo) July 19, 2017
https://twitter.com/nonbuncho/status/1026005095215820800
フレシャスのウォーターサーバ契約してたんだけど、子供たちが飲みまくるので家計にダメージ与えそうなのでコストを再検討して、ジャストのウォータースタンドを今日から使う事にしました。設置完了。#ウォータースタンド https://t.co/i1Qfi3vUPH pic.twitter.com/nvnMgC2d6H
— クマゴロー (@kumagoro_bike) June 12, 2018
ウォータースタンドの口コミや評判を見てみると、基本的にいい内容のものしか見つかりません。それだけいい商品ということですね。
特によく見かける内容は
・定額だからいくら飲んでも家計の負担にならない
・ボトル式のウォーターサーバーよりもコストが削減された
・ボトルの管理をしなくてよくなって、面倒がなくなった
・ボトルの交換がしんどかったけど、ウォータースタンドはそれがないから楽
利用している方は、ウォータースタンドの一番の特徴の部分に使いやすさや魅力を感じているようです。
まとめ
ウォータースタンドは定額制だから使い放題!面倒のボトル管理不要!美味しいお水が飲める!
美味しい水!って部分は人それぞれあるのでなんとも言えませんが、使いやすさや料金の部分で比較するなら、今までのどのウォーターサーバーよりも優れていると思います。ネットの口コミを見てもその良さが十分に伝わってきます。
自信を持っておすすめできるサーバーなので、是非検討してみてください。